ダイキンうるるとさらら空気清浄機MCZ704AとMCZ70Zの違いを比較しました。
MCZ704AとMCZ70Zの違いは発売日です。
- MCZ704Aは2023年10月に発売された2024年最新モデル
- MCZ70Zは2022年10月に発売された2023年モデル
強いて言うなら、価格も違いますが機能、デザイン・カラーと同じです。
家電は年に1度リニューアルされるパターンが多いですがMCZ704AとMCZ70Zの場合は、製造日が違うことで型番が変わってしまった、ということになります。
MCZ704A、MCZ70Zともに除湿・加湿しながらも集塵・脱臭の性能も優れているというダイキン空気清浄機、上位モデルです。
>>>MCZ704Aの口コミや詳しい機能はこの記事で紹介しています
▼2024年モデル・ダイキン除加湿ストリーマ空気清浄機MCZ704Aはこちらです
▼2023年モデル・ダイキン除加湿ストリーマ空気清浄機MCZ70Zはこちらです
MCZ704AとMCZ70Zの違い
MCZ704AとMCZ70Zの違いは発売日です。
MCZ704A:2023年10月発売された2024年モデル
MCZ70Z :2022年10月発売された2023年モデル
なので価格は違ってきますが、機能・デザイン・サイズは同じです。
ちなみに価格は
MCZ704A | MCZ70Z | |
楽天市場 | 149,800円 | 108,000円 |
Amazon | 149,100円 | 112,500円 |
お手頃価格、とは言えない値段なのでチェックしてみてくださいね。
MCZ704Aの最安値
MCZ70Zの最安値
MCZ704AとMCZ70Zどっちがおすすめ?
MCZ704AとMCZ70Zの違いをふまえて、どちらがどんな人におすすめか整理しますね。
MCZ704Aがおすすめな人
MCZ704Aがおすすめな人はこんな方です。
- 買うなら最新が良いという方
- 新築・引越しなどの贈答用にお考えの方
- 経年劣化が心配と思われる方
>>>MCZ704Aの口コミや詳しい機能はこの記事で紹介しています
MCZ70Zがおすすめな人
MCZ70Zがおすすめな人はこんな方です。
- 性能が同じならどちらでも良いと思われる方
- 値段は抑えて購入したいと思われる方
性能は同じでも前モデルなので価格がお求めやすくなります。
結論、
- 製造日が新しいMCZ704Aか
- 価格を抑えてMCZ70Zか
と思います。
MCZ704AとMCZ70Z比較
大まかな内容を表にすると、こんな感じです。
MCZ704A | MCZ70Z | |
発売日 | 2023年10月 (2024年モデル) | 2022年10月 (2023年モデル) |
カラー | ブラウンのみ | ブラウンのみ |
以下は共通です。
適用床面積の目安 | 32畳(~52㎡) |
8畳を清浄する目安 | 9分 |
加湿量 | 680ml/時 |
除湿量 | 8.0L/日(50㎐) 9.0L/日(60㎐) |
運転モード | おまかせ(全自動)運転 衣類乾燥/よる衣類乾燥運転 水de脱臭運転 のど・はだ運転 節電運転 きれいサーキュレータ運転 花粉運転 |
便利機能 | オートルーバー(風向き自動で調整) チャイルドロック(子供に誤操作を防ぐ) 表示ランプ調整 スケジュールタイマー(スマホ接続時) L字プラグ キャスター付き |
MCZ704AとMCZ70Zの機能や特徴
画面をクリックすると楽天にリンクしています
MCZ704AとMCZ70Zの機能や特徴についても紹介いたします
春は花粉、梅雨は部屋干しなど湿気やニオイが溜まりやすい、夏は高温多湿によるカビ、冬は乾燥などの悩みをこの一台で快適な空間へとコントロールします。
パワフル除湿
画面をクリックすると楽天にリンクしています
MCZ704AとMCZ70Zはヒートポンプ式(コンプレッサー式)が採用されています。
除湿力は1日あたり8.0L(50㎐)/9.0L(60㎐)と、とってもパワフル!
※50㎐は東日本/60㎐は西日本
除湿機能は4段階のほかにも衣類乾燥・よる衣類乾燥を選ぶことができますよ。
除湿と空気清浄で部屋干ししてもカラリと乾燥させ、生乾きによる菌の繁殖を抑えます。
水de脱臭
画面をクリックすると楽天にリンクしています
水de脱臭は加湿でニオイ分子を浮き出させ、除湿によってニオイ分子を回収します。
壁紙やカーテンなど繊維に染み付いた臭いを水de脱臭します。
洗えない衣類、スーツやコートなどは掛けておけば、翌日にはニオイが消えていますよ。
集塵・脱臭
画面をクリックすると楽天にリンクしています
空気清浄機能ですが、MCZ704A・MCZ70Zは3方向からパワフルに吸い込み有害物質、ニオイを捕まえて分解!TAFUフィルターとツインストリーマが2倍の速さで微粒な粒子までパワフル除去します。
通風経路となるファンスクロールも一括除菌、ストリーマ照射し本体内部も清潔に保たれています。
花粉
画面をクリックすると楽天にリンクしています
花粉は春だけでなく年中飛散しています。
その花粉にPM2.5や排ガスが不着すると凶悪化してしまいます。
これに敏感な方はアレルギーとして反応してしまうんですね。
MCZ704AとMCZ70ZはTAFUフィルターで凶悪化した花粉をキャッチしてツインストリーマで分解します。
菌・ウィルス・ニオイ
画面をクリックすると楽天にリンクしています
花粉の他にも浮遊するウィルス、カビに付着する菌もしっかりキャッチしますよ。
ダニの糞・死骸、ペットの毛、見えないホコリ、嫌な臭いも抑制します。
TAFUフィルター
画面をクリックすると楽天にリンクしています
空気清浄機はフィルターのろ過によって有害物質が取り除かれます。
ダイキンは空調設備のスペシャリスト!培ってきた技術は凄いんです。
汚れた空気を、ろ過するための重要なフィルターですが性能がとっても優秀なんです♪
初期値を100として3年後10年後の数値が100→95→72と10年後でも7割の集塵率を維持します。
従来のHEPAフィルターも優秀ですが、数字で見ると違いがよく分かりますね。
購入後のランニングコストとなるフィルター交換は10年間不要ということなんです。
理由は、撥水・撥油効果の高い素材で汚れが広がりにくく静電力が落ちにくい!というTAFUフィルターを採用しているからなんですね。
空気中の有害物質や浮遊ウィルスやカビ菌も抑制することが可能なんです。
0.3㎛の微小な粒子まで99.97%除去するとされています。
全自動湿度コントロール
画面をクリックすると楽天にリンクしています
お部屋の温度に合わせて湿度管理はおまかせ!全自動運転で湿度(除湿・加湿
をコントロールします。
湿度を気にすることなくいつも快適に過ごせます。
全自動運転のほかにも「節電運転」「花粉運転」「のどはだ運転」「衣類乾燥運転」「よる衣類乾燥運転」など豊富な運転モードがあります。
お手入れ
画面をクリックすると楽天にリンクしています
ホコリセンサーレンズ、プレフィルターは掃除機でホコリを吸い取るなど、お手入れをすることで機能性が高まります。
加湿タンク・除湿タンク・加湿トレーは、こまめなお手入れをおすすめします。
ストリーマユニット・脱臭フィルター・加湿フィルターは汚れが気になる場合お手入れが必要になります。
買い替えが必要となる部品は集塵フィルター(TAFUフィルター)、加湿フィルターです。
お部屋の空気を見える化
画面をクリックすると楽天にリンクしています
MCZ704A・MCZ70Zはスマートフォン、から遠隔操作ができます。
PM2.5・ホコリ・ニオイを6段階で、湿度もレベル表示することができますよ。
ON/OFF、風量設定、スケジュールタイマーなど複数台ある場合は一括で操作が可能になります。
スイッチの入/切操作だけでなく、いつでも空間状況が見れのも良いですね。
室内ではスマートスピーカーからも操作ができますよ。
オプションとしてダイキンルームエアコンと併用すると連動運転もできます。
▼2024年モデル・ダイキン除加湿ストリーマ空気清浄機MCZ70Zはこちらです
▼2023年モデル・ダイキン除加湿ストリーマ空気清浄機MCZ70Zはこちらです
MCZ704AとMCZ70Zの違いを比較!まとめ
MCZ704AとMCZ70Zの違いを比較!をご紹介しました。
お値段が手頃とは言えないので何が違うのか慎重になってしまいます。
違いは発売日、2023年モデルか2024年モデルか。
デザイン・機能性が同じならどちらを選んでも同じです。
経年劣化ということも考えられますので、そこが気にならないかどうか、と、やはり価格が決め手となりそうですね。
高額に感じますが除湿機、加湿機、空気清浄機の三役をこなすということで、そうでもないのかなと思います。
適応床面積の大きさからも集塵脱臭、除湿、加湿の性能性は充分です。
フィルター交換の目安が10年、というのは大きなポイントになりますね。
信頼のあるダイキンのうるるとさらら空気清浄機でクリーンな空間で過ごしたいですね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます(__)
設備機器としてご購入をお考えの場合は補助金を受けられることがあります。
ダイキン:ホームページhttps://www.ac.daikin.co.jp/customercenter/useful/subsidy
>>>MCZ704Aの口コミや詳しい機能はこの記事で紹介しています
▼2024年モデル・ダイキン除加湿ストリーマ空気清浄機MCZ70Zはこちらです
▼2023年モデル・ダイキン除加湿ストリーマ空気清浄機MCZ70Zはこちらです